意味類語スクラブル例文クイズ

blue 意味

EN[bluː] [-uː]
US UK
青, ブルー
  • 青(あお、靑、蒼、碧)は基本色名のひとつで、晴れた日の海や瑠璃のような色の総称である。青は英語のblue、外来語のブルーに相当する。寒色のひとつ。また、光の三原色のひとつも青と呼ばれる。青色(セイショク、あおいろ)は同義語。
  • 国際照明委員会 (CIE) は435.8nm の波長をRGB表色系において青 (B) と規定している。
  • 「あお」は緑色などの寒色全体を指して用いられることがあり、漢字の「青」や中国語としての「青」も、実際は緑を意味する語が多い〔青菜(チンツァイ)、青草(チンツァオ)など〕。このように青と緑が明確に分節されてこなかった言語は世界に例が多い(緑#緑をさす「青」を参照)。
EN Blue
blue
blue
  • 品詞階層 (Part-of-Speech Hierarchy)
    1. 形容詞
      • 名詞
        • 可算名詞
        • 動詞
          • 能格動詞
            • 他動詞
          関連リンク:
          1. en blues
          2. fr blues
          3. en blue-black
          4. en bluebird
          5. en blueberry
          出典: ウィクショナリー

          Meaning of blue for the defined word.

          文法的に、この単語"blue"は 形容詞です。また名詞、より具体的に、可算名詞です。また動詞、より具体的に、能格動詞他動詞です。
          難しい性質: レベル 1
          12345678910
          簡単に     ➨     難しいです
          明確性: レベル 9
          12345678910
          明確    ➨     多目的
          0.384