benefice 意味
EN
日封土, 禄を与える ウ聖職禄
- 聖職禄(せいしょくろく、羅: beneficium)は、カトリック教会において、教会職と結びついて教会財産の所領あるいは奉納物から一定の収益を得る権利のこと。およびその権利により得られる収入のこと。
- 起源は、地方における小教区の報酬にはじまるという説と、私有教会制にはじまるという説がある。ベネフィキウムという言葉はラテン語で「良き(bene)」と「行い(facio)」の合成語で、封建制(フューダリズム)において臣下の奉仕に対する君主からの賦与物のことを指していた。
- 中世ヨーロッパにおいて、この聖職禄は教会職と分離され、封の1つとして世俗人に聖職禄が付与されていた。
FR bénéfice 



- 名詞 (Noun)PLbeneficesSUF-ice
- 動詞 (Verb)SGbeneficesPRbeneficingPT, PPbeneficed
- より多くの例
- 文の途中で使用される
- The benefice he is capacified and designed for. — Barrow.
- 文の途中で使用される
Definition of benefice in English Dictionary
- 品詞階層 (Part-of-Speech Hierarchy)
- 名詞
- 可算名詞
- 可算名詞
- 動詞
- 名詞
- en beneficed
- en benefices
- en beneficent
- en beneficence
- en beneficences
出典: ウィクショナリー